- CSR情報
- TOYO HISTORY
- LANGUAGE

2015年1月の供用開始を目指し

神奈川県橫浜市の南本牧ふ頭地區。國際コンテナ戦略港灣に指定されている「京浜港」の一翼を擔うこの地區では、現在水深-16mのMC-1と2のコンテナターミナルが稼動しており、連日大型のコンテナ船が著岸している様子が見られる。
輸送コストに優れるコンテナ船は大型化が著しく進んでおり、18000TEU*以上積載できる超大型コンテナ船も建造されるなど、より大水深のコンテナターミナルが必要とされる時代になってきている。
現在整備が進められているMC-3は、我が國の國際競爭力強化のため2015年4月からの供用開始を目指して2007年から工事が著手された。(一部は2015年1月中旬から供用開始)
當社は、水深-20mを確保した次世代の世界基準コンテナターミナルの整備の掉尾を飾る施設整備工事を2013年12月から擔當し、予定どおりこの12月に引渡しを迎える。
*TEU
twenty-foot equivalent unitの略。コンテナ船の積載能力やコンテナターミナルの貨物取扱量を示すために使われる、貨物の容量のおおよそを表す単位で、20フィートコンテナの1個分が1TEUとなる。
輻輳する工事、工期、風に立ち向かう

今回の工事の敷地は広い。その面積は158,217.44m 2、東京ドーム4個弱だ。これだけ広いと施工がやり易いと思うが、実際は正反対だ。南本牧地區では國土交通省をはじめ、橫浜市、橫浜港埠頭株式會社から多くの工事が出件されており、その數は16件(2014年12月時點)。當然様々な工事との調整が必要となるが、2015年1月の供用開始に間に合わせるためには、手戻りの発生は許されない。同一敷地內での他工事の進捗を考え合わせ、工程を決めていく必要があるが、作業所長の三須所長は他工區との調整を含め、トータルマネジメント力は際立っている。
「供用開始の時期が決まっている國家プロジェクトですから、工期內になんとしても完成させなければいけない、というプレッシャーは非常に感じていました」と三須所長は語る。
また、風にもずいぶん悩まされた。三須所長は「季節を問わず、午後になると風が強くなりますので、夏場は早朝から仕事に取り掛かるようにしました。軽量の部材を吊る時には、風にあおられて部材同士がぶつかって傷つく恐れもありますし、鉄骨建方時には鳶工さんの安全を考えなければいけません。工事の進捗に大きな影響がありますので気を使いました」と述懐する。
建築と土木のコラボレーション

この工事の構成は、建築と土木が約40數%ずつ、設備が約15%となっている?!弗幞ぅ螭膝偿螗匹书v連施設の建築工事ですが、土木工事が工程や品質などで大きなウェイトを占めました」と三須所長。確かに注目するポイントは土木的なものが多い?!弗螗去戛`クレーンが國內最大サイズなので、クレーンレールも國內最大の150kgレールを使います。國內では製作していませんので、4ヶ月かけてルクセンブルグから輸入しました?!挂幠¥螭い妞à衰飑`ルの敷設には高い精度を求められ、誤差は2~3mm以內にしなければならない。
また、冷蔵コンテナ(リーファーコンテナ)を保管するため電気設備が必要となるが、電気配線を通すのに多孔陶管を埋設する。その延長は19.2㎞にも及ぶが、これらは完全に土木の分野であり、共同企業體で4名の土木職が配置された?!笇gは共同企業體のスポンサーとして工事を擔當するのは初めてでしたが、各社の強みを活かせる要員配置を行うことで、チームとしてうまく運営できたと思います」と三須所長は話す。


緊張の日々が終わりに近づく
工事途中には、地中障害による建物の配置変更や各種構造の設計変更があり、當初工程どおりに進まない時期があったが、最終的には予定どおりに完成を迎えることができた。工期厳守が至上命題の現場であるがゆえ、現場の職員たちは緊張の日々が続いた。しかし、ようやく終わりが近づき現場には安堵感が漂う。
三須所長は、「國家プロジェクトの一端を擔えたことに充実感があります。會社からの期待も大きかったので無事にやり遂げることができ、本音としてはホッとしています」と話す。去年の正月はプレッシャーを感じつつ過ごしたそうだが、今度の正月はゆっくりできそうと笑顔を見せてくれた。やはりモノ造りの現場での達成感は、大きいものがあるに違いない。


工事名稱 | (南本牧)MC-3號コンテナターミナル設備等整備工事 | ||
---|---|---|---|
工事場所 | 神奈川県橫浜市中區南本牧 7番地 | ||
工期 | 2013(平成25)年12月4日~2014(平成26)年12月19日 | ||
発注者 | 橫浜港埠頭株式會社 | ||
施計者 | パシフィックコンサルタンツ株式會社 | ||
施工者 | 東洋?加藤?あおみ建設企業體 | ||
工事概要 | 建設関連工事 | ||